秋田人形道祖神プロジェクトができるまで

小松が人形道祖神を調べ始めるきっかけになったのは、2017年7月、能代市二ツ井町小掛で60年ぶりに行われたショウキサマの作り替え行事を取材(※)したことです。以前から気になっていた村境に祀られている男女の鬼神。村人たちが […]

続きを読む…

本には道祖神以外にも見どころが

人形道祖神の取材中、その地域ならではの個性豊かなお店で食事をいただきました。私がご案内したお店の中からいくつかを宮原さんがコラムに執筆、『村を守る不思議な神様』の中で紹介いたします。宮原さんの視点で描かれたユニークな「秋 […]

続きを読む…

東京講演1日目、大反響の内に終わりました

秋田人形道祖神プロジェクト、東京公演初日は盛況のうちに終了いたしました。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!17時からの回には「人形道祖神」の命名者で私たちが最も影響を受けた民俗学者の神野善治先生にもご参 […]

続きを読む…

似顔絵をお贈りしました

先日大仙市観音堂のオニオウサマを取材しました。直会(なおらい)にて同集落のIさんが「俺の似顔絵を描いてみてよ」とオーダーを頂きました。この時は次の取材が迫っていたので描けなかったのですが、後日郵送することに。描いてみて、 […]

続きを読む…

山田のジンジョサマ絵日記

先日大館市山田の人形道祖神・ジンジョサマを取材しました。町内に8か所、男女ペアで16体の神様がいらっしゃいます。今まで取材させていただいた中で一番エロティック。「みんなここから生まれてきたんだ」という言葉が印象的でした。 […]

続きを読む…

人形道祖神コラム、いよいよスタートです!

秋田魁新報電子版のコラム『新あきたよもやま』で、全4回にわたり『ヒエキガミが来た道』を連載いたします。『村を守る不思議な神様』でも取り上げた、大館市雪沢のドジンサマから秋田の人形道祖神のルーツを探るシリーズ。一回目は『真 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

桧木内のワラニンギョウと紙風船上げ

今日は家族と宮原さんと一緒に仙北市桧木内へ。「村を守る不思議な神様」でも登場した吉田のワラニンギョウと久々のご対面。その後、星雪館さんへ。いぶりがっこや干し餅など秋田の冬の保存食について人形道祖神女子の門脇富士美さんから […]

続きを読む…

満員御礼!イベント「カシマサマと仲間たち」

先日金曜日の夜に開催された「カシマサマと仲間たち」。このあとさらに沢山の方にご来場いただき、おかげさまで満員御礼となりました。 びっくりしたのは、地元のご年配の方に沢山来ていただけたこと。主催の方もびっくりされていました […]

続きを読む…

Web用のTシャツ撮影 neccoさんと

この日は同サイトのオンラインショップページ用のTシャツ撮影日です。久々にいいお天気を迎えた朝10時から撮影がスタート。場所はneccoさんのオフィス。写真は小松さんご家族です。小松さんのお嬢さんに「小雪沢のドンジンサマ」 […]

続きを読む…

先月大仙市南外村にて作り替え行事を取材しました

イラストのショウキサマは女神さま。お顔は立派なのですが体がとても小さく、そのアンバランスさが魅力的な神様です。おっぱいとおへそがサンダワラでできています。「ミノボッチ」という帽子を被せているのを初めてみました。 わからな […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

湯沢市岩崎地区 緑町のカシマサマ作り替えを取材!

秋田の桜もやっと花を咲かせてくれそうなお天気日和でした。昨年緑町の取材に訪れたところ、大雨で延期。泣く泣く取材を諦めた記憶があります。 朝8時、作り替えがスタートしました。この日は近くの栄町でも作り替えが行われていました […]

続きを読む…

山田集落ジンジョサマTシャツのこと

開催中のクラウドファンディング「神秘的な秋田の民間信仰:人形道祖神の徹底取材本、続編刊行へ」の限定リターン用に、山田のジンジョサマを描きました。 なぜジンジョサマを描きたかったのか。イラストレーターとしてお伝えしてみたい […]

続きを読む…

湯沢市岩崎「末広町カシマサマ」作り替え取材!

4月の日曜日、湯沢市岩崎地区の末広町のカシマサマの作り替えが行われました。取材は今回で2回目。取材させていただいた内容は「村を守る不思議な神様」にて紹介しております。昨年と違うのは、いつも本の校正をお願いしている浅倉さん […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

5月3日「手創る市」への出店 ご報告

会場のあきた芸術村(秋田県仙北市)で開催中の「手創る市」第1日目が無事終わりました。昨年とは違い天気に恵まれました。 私は小松さんのお店「小松クラフトスペース」内に小さな似顔絵屋を出店させていただきました。この日は似顔絵 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ディープ取材!大仙市中袋のショウキサマ

先日大仙市の中袋にあるショウキサマが、神社から集落の端にある祠へ移される情報を教えてもらい取材に伺いました。 今回の貴重な情報は大仙市の地域村おこし協力隊で活躍されているKさんに提供していただきました。いつもありがとうご […]

続きを読む…

<取材レポート>萌えて、悶えて、走行距離300kmを走る!

「今の時期は神様の作り替えがないので、本日は雪で見ることができなかったり、通行止めで峠超えできなかった神様を見に行きます。おそらく取材史上、最大距離を走ることになる」と小松さん。朝8時に取材がスタート。 秋田市から仙北市 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

目標達成しました!ご支援ありがとうございました!

おかげさまで9日を残しプロジェクト「神秘的な秋田の民間信仰:人形道祖神の徹底取材本、続編刊行へ」が成立いたしました!このたびはご支援いただき本当にありがとうございました。 皆様のお力で私たちの新刊「村を守る不思議な神様2 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

取材こぼれ話「秋田の縄文土偶」編をご紹介!

夏刊行予定の冊子「村を守る不思議な神様 2」では、「取材こぼれ話」として 湯沢市岩崎地区の初丑まつり:カシマサマの前で繰り広げられる裸の男たちの戦い! 人形道祖神だけではありません!県内の縄文土偶のご紹介 の2つを入れる […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

取材こぼれ話 その2「裸の男たちの戦い!」編をご紹介

冊子「村を守る不思議な神様 2」では、「取材こぼれ話」を2編掲載します。先日ご紹介した「縄文土偶編」に続いてもう一つ、「湯沢市岩崎地区の初丑まつり:カシマサマの前で繰り広げられる裸の男たちの戦い!」編をご紹介します。 秋 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田駅で「ジンジョサマ」を祀る山田地区の皆さんが物産を販売

  山菜や蕎麦など秋田県内の物産を販売する「地域の元気お届けマーケット」が6月8日から始まりました。場所は秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」トピコ入口前。明日9日までの開催です。 たまたま秋田駅前でお昼を食べようと足を […]

続きを読む…

藤巻の厄神立てを取材しました

田植え後の初夏は各地で人形道祖神のお祭りが行われます。6月9日は横手市大雄の藤巻のヤクジンサマ(カシマサマ)の行事「厄神立て」を取材しました。藤巻では村はずれの田圃の中に高さ2.6メートルのワラ人形のヤクジンサマが祀られ […]

続きを読む…

菅江真澄も見た⁈小雪沢の木像道祖神を取材しました

江戸時代後期の紀行家・菅江真澄は大館から鹿角へ向かう途中の小雪沢(大館市)で男女一対の朱色に塗られた木像を見ました。真澄はこれらを「避疫神(ヒエキガミ、または、サエノカミ)と呼び、村に疫病が入ってこないように祀られている […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

再び末野のショウキサマに会いに行く!

横手市大森にある末野のショウキサマを、昨年取材させていただきました。末野の皆さんは他所から来た私たちをいつも温かく迎えてくださいます。ちなみに同ショウキサマは続編「村を守る不思議な神様2」にも登場します。 写真の柴犬は「 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田・桧木内「ニンギョウのいぶりがっこ」新登場!

秋田県仙北市西木村桧木内(ひのきない)の雪の風景。「ニンギョウのいぶりがっこ」はこの地で生まれます。 冊子「村を守る不思議な神様」に登場した、秋田県仙北市にある「星雪館(せいせつかん)」さん。ほうれん草農家兼、農家民宿も […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

人形道祖神のふるさと・仙北平野で採れた「おにょさまのはちみつ」が新登場!

秋田ではさまざまなはちみつが販売されています。試しに買ってみるのですが、なかなか美味しいはちみつと出会えません。そんな矢先、小松さんのおかあさまが「知り合いのお寺に頂いたはちみつがとても美味しいの、試してみて!」と情報を […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田市内で人形道祖神のスライド&トークイベント開催

この度、私たちの新刊『村を守る不思議な神様2』が発売されました。この刊行に合わせて秋田市・小松クラフトスペースにてスライド&トークイベントを開催いたします。 スライド&トークイベント・秋田人形道祖神めぐり part2 i […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田市内のイベントが無事終了。展示は9/7まで。

7月23日から東京・かもめブックスさんで始まった「宮原葉月と秋田人形道祖神展」、現在小松クラフトスペースで9月7日まで開催されています。 先日は通算4回目のトークイベントが無事終わりました。東京開催時からおよそ100名以 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

土偶の文化財指定解除について思うこと

『村を守る不思議な神様2』では「縄文土偶」に関する宮原葉月さんのコラムを見開き2ページで掲載している。これは人形道祖神の取材途中に立ち寄った博物館で見た縄文時代の土偶や岩偶から宮原さんが特に印象に残ったものをセレクトし、 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

雑誌「地域人」に掲載していただきました

この度「地域人 第49号」(大正大学出版会)の「コアコア新聞」コーナーにて当プロジェクトをご紹介いただきました。先日東京・神楽坂で開催したかもめブックスさんの展示にて、南陀楼綾繁(なんだろう あやしげ)さんに取材していた […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

大仙市南外でのワークショップ、会場は心ひとつにボルテージあがる!

秋田ではたわわに実った黄金色の田んぼが続きます。トンボが飛び交い、実りの秋の季節がやってきました。爽やかな天気に恵まれた南外では、大仙市地域おこし協力隊の狩野さんが主催のイベント「『大切なものを手でつくる 』 ワークショ […]

続きを読む…

樫食堂さんでイベント、オニョサマ巡りも 10月6日(日)

秋田はすっかり秋の景色になりました。我が家の食卓にも新米が登場。「食欲の秋」は食べ過ぎに注意です。そんな秋の田園の中、点在する人形道祖神を訪ね歩き、スライド&トークと馬頭琴の演奏、そして美味しいお食事を楽しむというイベン […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ANP、地方発信プロジェクトの事例としてマーケティングの会に登壇します

秋田人形道祖神プロジェクト(ANP)にいつも大きな力を貸してくださっているneccoの阿部さんから「宮原さん、10月にマーケティングの会をやるのでLTで出て~」とお声が掛かりました。ちなみにLTとはlightning t […]

続きを読む…

「オニョサマって何?」という疑問にお答えします

オニョサマ

10月6日(日)、樫食堂さんで開催される『秋のオニョサマめぐり&スライドトーク』 までいよいよあと3日。明日から秋田県内は雨が降る予報ですが、6日は晴れるようです。秋晴れの中で「オニョサマウォーク」を楽しみたいですね。 […]

続きを読む…

<前編>秋!熱い!おにょさまフェス・レポート

日曜日に大仙市太田町で「秋のオニョサマめぐりとスライドトーク」(通称・オニョフェス)が開催されました。今夏「一緒に人形道祖神イベントをやろう!」と、 樫食堂さんとトントン拍子に話が決まり、遂にこの日を迎えました。蓋を開け […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

<後編>秋!熱い!おにょさまフェス・レポート

前回からの続きを綴ります。「斉内のおにょさま」から「上小曽野のおにょさま」へ、みんなで移動します。 「上小曽野のおにょさま」については、冊子「村を守る不思議な神様2」にて詳細をご紹介しています。 そして、こちらでもホーミ […]

続きを読む…

菅江真澄と秋田の人形道祖神

東日本を震撼させた台風19号から一夜が明けました。秋田では深夜のうちに嵐が通り過ぎていきましたが、「道祖神」のメッカである長野県や関東から東北にかけての甚大な被害には心が痛みます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます […]

続きを読む…

10/25、秋田魁新報「ハラカラ」に寄稿します

明治7年創刊の秋田県を代表する新聞・秋田魁新報でこの秋から特別企画「ハラカラ」がスタートしました。地元で本を刊行しているグループが隔月で連載するシリーズ。ユカリロ編集部さん、勝手に宣伝組合さんの他、私たち、秋田人形道祖神 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

森の妖精現る!吉田のワラニンギョウを取材しました

今年の6月、7月はほぼ毎週のように人形道祖神の取材に出かけていましたが、それ以降はイベント等のアウトプット活動がメイン。「充実しているけど最近なんかもの足りない」と私と宮原が思い始めたこの頃、いよいよ待ちに待った人形道祖 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

代官山蔦屋書店スライド&トークショー「秋田人形道祖神めぐりグレイテストヒッツ」 内容のご紹介 その1

 「こんな神様がまだ秋田にいらっしゃったとは・・・!」取材帰りの車の中、私たちはあまりにも大きな衝撃を受け、口数がいつもより少なくなりました。  今年の夏、秋田県横手市十文字町の下堀(しもぼり)という集落で取材させていた […]

続きを読む…

秋のニンギョウサマ作り替えラッシュ!

この日はニンギョウサマ取材が3連チャン、合計4体の作り替えを拝見しました。秋田は今、紅葉がとても美しいです。雪シーズンを迎える最後のひとときといったところでしょうか。 今回秋田県湯沢市の「ゆざわグリーン・ツーリズム」で情 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

代官山 蔦屋書店スライド&トークショー「秋田人形道祖神めぐりグレイテストヒッツ」 内容のご紹介 その2

いよいよ11月10日(日)開催される代官山蔦屋書店さんでのスライドトークイベントまで残り数日に迫りました。この2年間に取材した100体以上のカシマサマ、ショウキサマ、ニンギョウサマ等の中から大小新旧取り混ぜてお話しします […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

代官山蔦屋書店スライド&トークショー「秋田人形道祖神めぐりグレイテストヒッツ」 内容のご紹介 その3

今までのトークショーの中で一番驚きの声が挙がった湯沢市御返事(オッペチ)のカシマサマをご紹介します。 昨年夏に取材させていただき、初めて目にした「ガモ突き」の威力に驚愕しました。 「なぜこんな素晴らしいお祭りが県内外にあ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

代官山 蔦屋書店スライド&トークショー「秋田人形道祖神めぐりグレイテストヒッツ」 内容のご紹介 最終回

代官山蔦屋書店でのスライド&トークショー「秋田人形道祖神めぐり・グレイテストヒッツ」はいよいよ明日、11月10日(日)に迫ってまいりました。宮原さんは昨日、私も今日、東京入り。夏のジトジトとした暑さが嘘だったみたいに、か […]

続きを読む…

スライドトーク『グレイテストヒッツ』代官山で開催されました!

11月10日(日)、 代官山蔦屋書店でのスライド&トーク『秋田人形道祖神めぐり・グレイテストヒッツ』が開催されました。当日は日曜日の夜にも関わらず、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。こちらのブログで […]

続きを読む…

来年に向けて。能代市二ツ井の小掛のショウキサマ

秋田もだいぶ寒くなりました。市内はそろそろ雪シーズンに入りそうです。先日、小松さんと能代市二ツ井の小掛のショウキサマを見に行きました。 上記の写真は、 小松さんが 男神の祠に貼られている「女神の祠への行き方マップ」をみて […]

続きを読む…

大館市大森の「人形立て」を取材しました!

私たちが「人形道祖神ワンダーランド」と呼んでいる大館市北部の花矢地区。この地域には11月に道祖神の作り替えを行う集落がいくつかあります。大森もその一つ。この村を守るニンギョウサマはまるで地球外生命体のようなユニークな姿の […]

続きを読む…

書籍のご紹介「なまはげだけが秋田じゃない」秋田ブックフェア in 代官山蔦屋書店

現在、代官山 蔦屋書店の1号館1F「人文フロア 歴史・日本文化コーナー」にて開催中の『村を守る不思議な神様』のブックフェア。担当のIさんに揃えていただいた書籍を、小松さんの解説ポップと共にご紹介いたします。 「もやし屋― […]

続きを読む…

人形道祖神と秋田めぐるツアー(後編)

秋田県の南端・小安峡から一気に北上して北秋田市へ。二日目の宿は約200年前、菅江真澄も訪れた森吉山にポツンと一軒、秘湯旅館。 「杣(そま)温泉」 「初秋田女子にはハードルが高すぎるんじゃないか」、「都会人にはワイルドすぎ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

山田のジンジョ祭りを取材しました

「人形道祖神と秋田めぐるツアー」の翌25日は大館市山田のジンジョ祭り。前日の作り替えに続いて、赤坂常会(町内)の行事を取材させていただきました。 今年の宿(当番)なっているFさんのお宅では、昨日作ったばかりのジンジョサマ […]

続きを読む…

NHK・BSプレミアム「ニッポンぶらり鉄道旅」に出演します

12月12日(木)19時30分からNHK・BSプレミアムで放映される「ニッポンぶらり鉄道旅」に私たち秋田人形道祖神プロジェクトが仙北市桧木内の皆さんと一緒に出演いたします! これまで、地方局の番組には何度か出させていただ […]

続きを読む…

人形道祖神を首都圏へお連れしたい。横手市大森・末野編

来年の夏、首都圏の博物館で秋田の人形道祖神を紹介する企画の準備を進めています。この日は横手市大森の末野集落に伺いました。こちらの人形道祖神・ショウキサマは『村を守る不思議な神様2』にも登場します。※今年夏に行われた末野の […]

続きを読む…

集落のみなさんから届いたお便り

秋田の県南に位置する湯沢市からお便りが届いたのでご紹介します。 湯沢市御返事(オッペチ)から届いたおいしいお米 湯沢市オッペチのカシマサマと言えば・・・そう、あのガモ突きが印象深い神様です。(『村を守る不思議な神様2』に […]

続きを読む…

ニンジョサマの「手」をつくる、元カリスマ美容師さんのお話

11月に大館市北部の花矢地区にある大森集落を取材しました。大森には「アキニンギョウ」と呼ばれる、ジサマ(お爺さん)、ムスコ(長男)、アネサン(嫁) の3体の人形道祖神がいらっしゃいます。(取材の様子はこちらからどうぞ) […]

続きを読む…

年末年始のダブル取材は想定より過酷な旅に

昨年末のANP事務所にて。小松さん「宮原さん、年末年始は来訪神&人形道祖神のダブル取材が入ります。元旦の明け方に帰ってきます」私「えええ!? 夜通しの取材だなんて大丈夫ですか!?」 「村を守る不思議な神様2」では「ナマハ […]

続きを読む…

カシマサマが熱い!横手市十文字町木下にてスライド&トークショーを開催

年始のブログから少し間が空きました。その間、私たちは秋田県にかほ市の小正月行事を3日間かけてみっちり取材させていただき、一気に大量のインプットをしました。「人形道祖神」とは別の1冊を作れてしまうのではないか、と思うほどに […]

続きを読む…

魁新報「ハラカラ」5号、「第1回末野鹿島人形コンテスト」編

秋田県内で出版活動を行う「ユカリロ」「勝手に宣伝組合」「秋田人形道祖神プロジェクト(ANP)」の3チームが持ち回りで連載を担当する「ハラカラ」。早いものでANPの2回目の担当がまわってきました。前回は2019年10月掲載 […]

続きを読む…

【番外編】「盛」の肉まん&あんまんを食す

突然ですが、「盛(さかり)」という、秋田市八橋(やばせ)にある中華料理店をご存知でしょうか。全国にファンが多く、「盛のレバニラは絶品、レバーが苦手な人も食べられる」という定説があるお店。レバニラだけでなく、麻婆豆腐、海鮮 […]

続きを読む…

にかほ市のサイノカミ行事を取材しました(1)

例年、大館市山田のジンジョ祭りが終わると、冬の間は県内で人形道祖神の作り替え行事はありません。昨冬はほとんど取材をせず、『村を守る不思議な神様2』の制作に追われていましたが、今年は年明けから「来訪神&道祖神ダブル取材」を […]

続きを読む…

にかほ市のサイノカミ行事を取材しました(2)

②赤石のサイノカミ行事とアマハゲ(1月11日) にかほ市金浦にある赤石集落、ここでは小正月のサイノカミ行事にあわせて来訪神「アマハゲ」が登場します。今年は1月11日の午後に行われると聞き、取材させていただきました。 何度 […]

続きを読む…

恋愛成就のパワーが凄い!?仙北市桧木内の「カンデッコ上げ」

「鍬(くわ)」と「男根」を模し木を削ったものをご神木に投げる 仙北市桧木内中里の小正月行事「カンデッコ上げ」を取材しました。毎年旧暦の1月15日に行われます。今年は2月8日の土曜日、ちょうど週末に重なりました。 満月が輝 […]

続きを読む…

<前編>ANP初の越境取材は神がかり的なハプニングで大変!岩手の西和賀へ

ある日「今年は岩手県西和賀町にあるショウキサマを取材しましょう。初めての越境取材です」と小松さん。秋田以外の人形道祖神を一度はみてみたかった私は「やったー!」と大喜びしました。 今回取材させていただくのは西和賀町左草(さ […]

続きを読む…

<後編>ANP初の越境取材は神がかり的なハプニングで大変!岩手の西和賀へ

「左草人形送り」の取材後、近くにある巨大なわら人形を見に行くことにしました。 「1989年3月に当時の湯田農業改良普及所が”日本一”のわら人形として湯田牛乳公社の『結ハウス』前に設置した人形で、同町白木野地区に伝わる厄払 […]

続きを読む…

にかほ市のサイノカミ行事を取材しました(3)

③石名坂のアマノハギ(1月13日) 1月11日、横岡の小屋建て、赤石のアマハゲと立て続けに取材し、にかほ市の小正月行事にすっかり魅せられた我々ANP。次の取材予定は15日「横岡の小屋焼き」なのですが、その間にも来訪神やサ […]

続きを読む…

スライド&トークショー「大きなカシマサマと小さなニンギョウサマ」in湯沢市三梨町

秋田県の南に位置する湯沢市には、バラエティーに富んだ人形道祖神がたくさんいらっしゃいます。現・湯沢市は2005年、湯沢市・稲川町・雄勝町・皆瀬村が合併しできたもので、其々独自に育まれた文化が集約されているからです。 旧湯 […]

続きを読む…

にかほ市のサイノカミ行事を取材しました(4)

④横岡のサイノカミ小屋焼き(1月15日) 小正月の1月15日は横岡のサイノカミ(サエの神)行事 の日。朝にサイノカミの小屋焼きが行われ、夕方から子供たちが唄いながら村を周って餅をもらう「鳥追い」が行われます。 午前8時に […]

続きを読む…

秋田人形道祖神を描く/小掛編

2018年春、小掛のショウキサマを初めて描きました。「村を守る不思議な神様1」のイラスト制作時のことです。それから幾度も描きたい気持ちに駆られ、何度も描き起こしてきました。直近では秋田魁新報「ハラカラ」で描きました。 小 […]

続きを読む…

<前編>春うらら、能代市鶴形へ。ジンジョ焼きと、作りたてのショウキサマをみる

 「ショウキサマが6体いらっしゃる能代市鶴形にて、3月23日に『ジンジョ焼き』が行われるので行ってみましょう」と小松さん。  ワラで作られた2つの依代(よりしろ)があり、「どちらがジジですか?」と尋ねてみると「う~ん、わ […]

続きを読む…

<後編>春うらら、能代市鶴形へ。ジンジョ焼きと、作りたてのショウキサマをみる

 ジンジョ焼きが行われていた会場から、ショウキサマを作っていらっしゃるUさんのご自宅へ向かいました。2018年取材時に鶴形の町をあちこち車で周りましたが、今でも車窓から見える街並みをしっかり覚えていました。  Uさんの作 […]

続きを読む…

にかほ市のサイノカミ行事を取材しました(5)

⑤横岡の鳥追い行事(1月15日) 1月15日の夕方から、横岡のサイノカミ(サエノカミ、塞ノ神)行事「鳥追い」が行われます。集会所には6名の小学生と3名の中学生が集まり、午後4時から 「唄の練習」 が始まりました。 佐藤輝 […]

続きを読む…

新型コロナウイルスと私たちの取材活動について

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されました。「郡部では普段から人が歩いていない(知事談)」わが秋田県でも不要不急の外出自粛や移動の自粛が要請されております。 4月からは人形道祖神の作 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田魁新報「ハラカラ」8号、「ニンギョサマが守る松峰」編

 24日付の秋田魁新報・ハラカラにて「ゆきゆきて出羽路 vol3」がリリースされました。ちなみに「ハラカラ」とは、秋田県内で出版活動を行う「ユカリロ」「勝手に宣伝組合」「秋田人形道祖神プロジェクト(ANP)」の3チームが […]

続きを読む…

北観音堂からの嬉しいお便り

 先日は秋田県最大の人形道祖神・田代沢のカシマサマの作り替え行事が行われました。なんと「マスク」姿のカシマサマだとか!緊急事態宣言のもと、私たちは取材を控えており見に行くことができませんでしたが、 詳細を知りたくてたまら […]

続きを読む…

コロナ禍中の人形道祖神行事

緊急事態宣言下でのゴールデンウィークが終わりました。例年はこの時期、帰省客で賑わう秋田駅周辺はほぼ「ロックダウン」しており人影もまばら。現在、秋田県内では3週間以上、新型コロナウイルスの感染者が新たに確認されておらず「も […]

続きを読む…

『アマゾン民族館の至宝展2』と人形道祖神

秋田県では新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が解除され、徐々にですが日常に戻りつつあります。私の本業である小松クラフトスペースも4月12日から臨時休業しておりましたが、約一か月ぶりに営業を再開いたしました。 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ニンギョウサマのお導き

 先日「皆瀬川式道祖神」こと「ニンギョウサマ」に関わる嬉しいエピソードがありましたのでご紹介します。  首都圏に新しくできる美術館へ、秋田の人形道祖神を展示するお話を頂きました。そこで私たちは本物と同じようなレプリカを作 […]

続きを読む…

<前編>アマビエだけじゃないよ、今も生きる秋田の神様【小掛のショウキサマ】が新たに誕生!

 秋田もやっと初夏の気配になってきました。 6月最初の日曜日、能代市二ツ井の小掛(こがけ)でショウキサマ(※)が新たに作られる様子を取材したのでレポートします。  ※「村を守る不思議な神様1」で「シド・アンド・ナンシー」 […]

続きを読む…

<後編>アマビエだけじゃないよ、今も生きる秋田の神様【小掛のショウキサマ】が新たに誕生!

 前編の「消えたショウキサマを探せ!」で伺った集落から小掛に戻り、そのままお昼を食べに行くことにしました。二ツ井といえば「ザザーメン」。生姜が効いたひき肉入りの味噌ラーメンのような食べ物です。3年前にザザーメンを食べたこ […]

続きを読む…

田沢湖図書館で7月に原画展開催!「新しい郷土資料マップを作ろう」アートの新しい試みも。

 突然ですが、国内で一番の深さを誇る「田沢湖」が秋田にあることをご存知でしょうか。田沢湖の鮮やかなマゼンダブルーはとても美しく、一度はご覧いただきたい観光名所です。  そんな田沢湖の近く、仙北市立田沢湖図書館にて7月4日 […]

続きを読む…

本日から原画展がスタート!搬入レポート at 田沢湖図書館

 先月から私たちは精力的に県内各地を取材しています。先日湯沢市で作られたカシマサマの姿をみたとき、声が震えるほど感動しました。集落の皆様の底力を拝見すると、全力で応えていかねばならないと力がみなぎってきます。  さて、本 […]

続きを読む…

お面の謎が次々解明!アート&フィールドワークの新しい形。原画展 at 田沢湖図書館

 7月の第一日曜日は「末野のショウキサマ (横手市大森) 」のお祭りの日でした。末野集落を取材させていただくのは今回で3回目。独特な言葉のイントネーションを少し理解できるようになった私は、嬉しくて精力的に駆け巡り皆様にイ […]

続きを読む…

ついに取材!羽立の母ちゃんたちによるショウキサマ行事

『村を守る不思議な神様1』のプロローグとエピローグに登場する能代市二ツ井羽立のショウキサマ。男女一対で大きな胡桃の木の下に祭られています。本の中では昭和52年にこちらで起きた出来事と、その事実を確認するため平成30年に聞 […]

続きを読む…

秋田魁新報「ハラカラ」11号、「保呂羽山麓のカシマサマ」編

 早いもので秋田魁新報「ハラカラ」連載の4回目を迎えました。過去に紙面でご紹介した集落の皆様から「嬉しかった!」「よかった!」と喜びのお声を頂戴しています。秋田の知られざる人形道祖神の世界。非常にパワフルな文化であり、県 […]

続きを読む…

<レポート>熱きスライド&トークショー in 田沢湖図書館

 4日から開催中の「悪疫退散!村を守る不思議な神様 小さな原画展」in 田沢湖図書館(主催:仙北市教育委員会、仙北市立田沢湖図書館)。15日に行われたスライド&トークショーをレポートします。※原画展に関連する関連記事 ・ […]

続きを読む…

残り1週間!「村を守る不思議な神様 原画展」in 田沢湖図書館

 お盆を迎えました。秋田市も暑くなっています。先日は道祖神を首都圏の美術館に無事搬入し、ほっとしたところです。 さて、7月から始まった同展示。早いもので残すところあと1週間となりました。 「田沢湖図書館 原画展」に関連す […]

続きを読む…

カシマの夏、秋田の夏(前編)

8月に入ってから秋田でも暑い日が続いております。新型コロナの予防はもちろんですが、熱中症対策も万全にしなければ! この夏も秋田県内の人形道祖神の行事を取材しております。夏の行事といえば何といっても「鹿島立て(人形道祖神) […]

続きを読む…

夏が終わり、そして・・・

 ここ数日で秋田も涼しくなってきました。道祖神の作り替えラッシュシーズンが終わり、「今年も残り僅か・・・」という気持ちになってくると思いきや、有難いことに現在様々な面白いお話をいただいており、準備の様子をお伝えします。 […]

続きを読む…

道祖神プロダクト制作、「タグ」開発ストーリー

 「秋田人形道祖神プロジェクト」を立ち上げた当初、書籍を作ることを目的に取材を始めました。2冊もの書籍を刊行することができたので、もう取材を続ける意味はないのでは・・・?と思いましたが、道祖神の魅力にすっかりハマった私た […]

続きを読む…

近美展示『ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅』準備編 vol.1

 突然ですが、秋田県立近代美術館(横手市)にて11月28日から開催される「ARTS & ROUTES あわいをたどる旅」展へ参加いたします。  「旅と表現」をテーマに、秋田公立美術大学の教員と外部から招聘したアー […]

続きを読む…

小掛のショウキサマの行事を取材しました

10月に入り、秋田はすっかり秋めいてきました。朝晩は肌寒く、そろそろストーブが必要な時期に差し掛かっております。 一か月以上前になってしまいましたが、9月6日、能代市二ツ井にある小掛のショウキサマの行事を取材させていただ […]

続きを読む…

角川武蔵野ミュージアムに秋田の人形道祖神が集結します

「人形道祖神を首都圏にお連れしたい 」、「首都圏の美術館に展示するためのレプリカ制作が今月からいよいよ本格的にスタート」そんな内容の記事が昨年の秋から何度もこのブログに登場しております。詳しい内容を書きたい気持ちを必死に […]

続きを読む…

本日オープン!いよいよ人形道祖神がお披露目です

 本日角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市)がグランドオープンいたしました!昨年から準備してきたことがついにお披露目された・・・!と感無量です。  この度強行スケジュールで道祖神グッズのデザインを手掛けていただいたnec […]

続きを読む…

角川武蔵野ミュージアムに人形道祖神を立てる

角川武蔵野ミュージアムのグランドオープンから早一週間が経ちました。同会場で開催中の『荒俣宏の妖怪伏魔殿』でショウキサマやカシマサマの雄姿をたくさんの方がご覧になったのではないかと思います。 今回のオープンに先立つこと2週 […]

続きを読む…

近美展示『ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅』準備編 vol.2

2020年11月28日から秋田県立近代美術館で開催される「ARTS & ROUTES -あわいをたどる旅-」に秋田人形道祖神プロジェクトが参加いたします。こちらは江戸時代の紀行家・菅江真澄が残した旅の軌跡をテーマ […]

続きを読む…

「LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展」in 渋谷ヒカリエへ、新作プロダクトが出品へ

 先日は秋田県立近代美術館にて「ARTS & ROUTES あわいをたどる旅」がスタートしました。私たちは8月から同展示や角川武蔵野ミュージアムの「妖怪伏魔殿」の準備を進めておりましたが、その中でもうひとつ大切な […]

続きを読む…

ついに開幕!『ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅』解説編 vol.1 in 秋田県立近代美術館

 先月28日に「ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅」展がスタート。私たちは下記の作品を出品しました。 プロジェクト名:秋田人形道祖神プロジェクト/小松 和彦(Komatsu・Kazuhiko)、宮原 葉 […]

続きを読む…

不思議なご縁、道祖神づくしの1日

 今年も残すところあと僅かになりました。書き残しのブログが多々残っておりますが、先日「人形道祖神」に関わる事象が奇妙に重なる1日がありましたので、ご紹介いたします。  秋田に寒波が到来している中、朝早くに秋田市内を車で出 […]

続きを読む…

一年の締めくくりは山田のジンジョ祭り

2020年も残すところ数日。今年は新型コロナの世界的流行が起き、私たちの活動も大きく影響を受けた一年。人形道祖神が生まれるきっかけになった「疫病」という、これまで文字の上でしか知りえなかった禍が、こんなに身近に起きるとは […]

続きを読む…

あけましておめでとうございます ~「おらほの神様が角川武蔵野ミュージアムへ編」in ハラカラ

 昨年はみなさまに支えていただき活動を続けることができました。ありがとうございました。今年も人形道祖神の魅力を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。  私たちは現在、秋田魁新報の月イチ連載「ハラカラ」の制作 […]

続きを読む…

ハラカラ「ミッシングリンクにショウキサマを追え!」

 22日付の秋田魁新報「ハラカラ」に寄稿しました。タイトルは「ミッシングリンクにショウキサマを追え!」。現在秋田県立近代美術館で開催中の「あわいをたどる旅」に出品した「幻の泥塑天子(どうそてんし)を探して」がテーマです。 […]

続きを読む…

書籍「オンスクリーン タイポグラフィ」(ビー・エヌ・エヌ新社 )に道祖神公式サイト“dosojin.jp”が紹介されました

 2月17日に発売される書籍「オンスクリーン タイポグラフィ ~事例と論説から考えるウェブの文字表現」(ビー・エヌ・エヌ新社)にて、道祖神公式サイトのことを紹介していただきました!書籍にご紹介いただいことも嬉しいですし、 […]

続きを読む…

いろいろご報告♪

 「秋田が誇る人形道祖神の文化を広めたい!」と活動をはじめて3年目、当初は想定していなかった様々なお声を頂けるようになりました。大変有難く、今回皆さまから頂いた貴重なフィードバックをご紹介いたします。 <目次>1.渋谷ヒ […]

続きを読む…

「カシマサマ調査」~近美展示に向けて準備編

 『ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅』展の会場に数体の人形道祖神を展示しようと昨年8月、コーディネーターの岩根裕子さん(アーツセンターあきた)とカシマサマ調査を行った過程をご紹介します。なかなかの珍道 […]

続きを読む…

展示終了まであと1週間。実際のリサーチの流れをご紹介<前編>

 現在秋田県立近代美術館にて開催中の展示「ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅」展の出品作品「幻の泥塑天子(どうそてんし)を探して」の元になったリサーチについて、簡単な流れをご紹介します。 私たちは現地に […]

続きを読む…

実際のリサーチの流れをご紹介<後編>

 現在秋田県立近代美術館で開催中の「ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅」展出展作品の元になったリサーチ編「後編」です。前編では多くの皆様の”連鎖的”なご協力のおかげで実現することができましたが、後編は果 […]

続きを読む…

「ARTS & ROUTES あわいをたどる旅」展示空間の作り方

 本日が「ARTS & ROUTES~あわいをたどる旅」展の最終日。最後に展示空間をどのように作っていったのか、また展示空間を手掛けてくださったデザイナーの越後谷 洋徳さんのことをご紹介します。(上記photo: […]

続きを読む…

春がやってきました!道祖神作り替えシーズンの到来!

 やっとやっと、長い冬が終わりました。県南ではまだ雪は残っていますが、雪の合間にふきのとうを見つけ、春の到来を実感しました。東北の春の始まりは遅めです。  今年は様々な方々のお力添えをいただきながら、これまで培った3年間 […]

続きを読む…

復活した「鶴田のショウキサマ」番外編

 以前「猿田彦とUさんと」編ブログに登場したUさんから、「明日、鶴田のショウキサマが作り替えされるそうです」と突然のご連絡をいただきました。来週だと思っていたので「え、明日!?」とびっくり。 「村を守る不思議な神様2巻」 […]

続きを読む…

2年ぶりの岩崎鹿島祭り

 『村を守る不思議な神様』で「人形道祖神界のメジャーリーガー」として紹介した湯沢市岩崎・末広町のカシマサマ。毎年4月に行われる衣替えの行事「鹿島祭り」は昨年、新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言をうけて中止に→こちら。同 […]

続きを読む…

ANPグッズ好評発売中です

 昨年の今頃は新型コロナの感染拡大による緊急事態宣言で私たちの取材も自粛しておりました。今年は秋田県では宣言が出ていないものの、むしろ昨年の方が平和だったと思えるほど感染拡大の一途。まずは事態が終息するのを願うばかりです […]

続きを読む…

「大人の休日倶楽部」に登場!

今年の初めころ、JR東日本の「大人の休日倶楽部」の会員誌を制作されている方から「6月号で人形道祖神を特集したいです」というご相談を受けました。100万人以上の会員様に届けられる月刊誌。秋田の人形道祖神文化を全国に知ってい […]

続きを読む…

JR東日本「びゅうトラベルサービス」さん とコラボ 秋田人形道祖神をめぐる旅のツアー

 先日発刊された「大人の休日俱楽部」6月号では、東北3県の人形道祖神が特集されました。 そしてなんと、特集に合わせて「びゅうトラベルサービス」さんに「秋田に伝わる村の守り神 人形道祖神をめぐる旅」ツアーを企画していただき […]

続きを読む…

申し込み期限迫る!ANPと行く人形道祖神ツアー

先日、外出先で秋田市在住の女性の方から「ツアー申し込んだから、楽しみにしていますよ」と声を掛けられました。なんと「びゅうトラベルサービス」さん主催の「秋田に伝わる村の守り神・人形道祖神をめぐる旅」に申し込まれたとのこと。 […]

続きを読む…

前編:おにょさまとスイカを求めて200km

 秋田県内は、とても過ごしやすい季節を迎えています。 先日は秋田県の南、大仙市と横手市の人形道祖神を探し求めてグル~と日帰り取材旅をしてきました。山を登り、長老と再会し、そして訳あってスイカを求めた冒険的な1日となりまし […]

続きを読む…

後編:おにょさまとスイカを求めて200km

 前回のブログで「関口のおにょさま」を発見した私たちは、午後14時のアポイントの前に急いでお昼を食べることにしました。たまたま目に入った看板「余目(あまるめ)いきいき産直センター」のお隣「余目そば処」へ。外の幟を片付けて […]

続きを読む…

7月出発分のツアー中止のお知らせ

とても残念なお知らせがあります。JRびゅうトラベルさん主催の「秋田に伝わる村の守り神・人形道祖神をめぐる旅」、第1回目ツアー(7/20~)が、この度の新型コロナウィルス感染再拡大による緊急事態宣言をうけて、開催中止となり […]

続きを読む…

粕田の人形立て&虫追いを取材しました

6月27日、大館市粕田のニンギョウサマの行事を取材しました。こちらでは春と秋にニンギョウサマの衣替えの行事「人形立て(人形祭り)」が行われます。宮原さんは目下埼玉の自宅に籠り、新刊の制作に集中しているため、今回は家族と一 […]

続きを読む…

今年もやってきました!末野のショウキサマ&第3回鹿島人形コンテスト

7月最初の日曜日は横手市大森末野のショウキサマの行事です。このブログでもおなじみの、秋田県を代表する人形道祖神の一つ。昨年は所沢市の角川武蔵野ミュージアムにも収蔵展示され(こちら)、先日はNHKBSプレミアム「にっぽん縦 […]

続きを読む…

木下の鹿嶋祭典を取材しました

今年の夏はとにかく暑い!秋田県内では35度を超える日が続き、半年前まで雪が積もっていたのが嘘のような熱帯モードです。世界中で異常気象のニュースが後を絶たず、地球環境の悪化が心配になります。 7月22日の「海の日」、横手市 […]

続きを読む…

今年も秋田はカシマの夏

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。昨年の今頃は「来年になれば少しは落ち着いているかな」と思ったりしましたが、現実は正反対でより深刻度を増しております。早く安心して暮らせる日が来ることを祈るばかりです。 今年も夏 […]

続きを読む…

三ツ村、灼熱の人形送り

先週8月10日に書いたブログで「今年の夏はとにかく暑い!」と書きましたが、その日を境に天気が急転、朝夕は秋の気配さえ感じるくらい(言い過ぎか?)涼しいです。これからまた暑くなるようですが。。。 この夏の取材で最高の猛暑は […]

続きを読む…

新刊「村を守る不思議な神様・永久保存版」(KADOKAWA)、9月15日に発売決定!

 いよいよ、私たちの新刊が9月15日に発売されることになりました! そしてamazonで予約受付がスタートしました! 下記に新刊についてご紹介いたします。 新刊の概要  カシマサマ(鹿島様)、ショウキサマ(鍾馗様)などと […]

続きを読む…

新刊のご紹介その1「人形道祖神のメジャーリーガー」編

 秋田人形道祖神プロジェクトの新刊『村を守る不思議な神様・永久保存版』が9月15日、KADOKAWAから発売されます。本書はこれまで刊行した2冊の「村を守る不思議な神様」を書き直して再編集。新たな内容を大幅に書き加えた「 […]

続きを読む…

秋田魁新報「ハラカラ」24号「緑がまぶしいカシマサマ編」

 8月27日付の秋田魁新報「ハラカラ」24号に寄稿しました。今回取り上げたのは横手市十文字町木下(きじた)のカシマサマです。毎年7月に行われる木下の「鹿嶋祭典」は2019年から3年にわたり取材させていただき、こちらのブロ […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その3 ナマハゲ・アートが生まれるまで

 9月に発売される新刊では、後半にカラーページのコーナーを作ってもらいました。カラフルな人形道祖神&新旧ナマハゲ画がズラっと並びます。  ナマハゲといえば男鹿市が有名ですが、今回は知る人ぞ知る「石名坂のナマハゲ」(にかほ […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その2「菅江真澄が見た秘境の神様」編

 9月15日に発売される 秋田人形道祖神プロジェクトの新刊『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)。第2章は「江戸時代の旅人・菅江真澄が見た秘境の神様」です。  この章で紹介する道祖神は大館市雪沢地区に点 […]

続きを読む…

10月に京都のアートプロジェクト「霧の街のポリフォニー」でセミナーを担当します。受講生募集中!

 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 少し先の話になりますが、10月に京都市立芸術大学さま主催のアートプロジェクト「霧の町のポリフォニー」にて、私たち「秋田人形道祖神プロジェクト」がセミナーを担当させてい […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その4「境界と道祖神」編

9月15日発売の『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)。第3章は「境界と道祖神」です。 村に災いが入ってこないように、境界に祀られる人形道祖神。しかし、大館市北部で取材を続けているうちに、私たちはあるこ […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その5「男と女の神」編

いよいよ発売まで2週間を切った『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)。本の内容をご紹介するこの連載はまだ3分の1も終わっておりません。発売当日まで更新頻度を加速していきます! 第4章は「男と女の神」。「 […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その6 マンガ「道祖神の成り立ち」編

 9月発売の新刊では、新たな試みとしてマンガが登場します。そこで「道祖神の成り立ち編」の最初の3ページをご紹介!(全5ページ)  この続きは新刊にてお楽しみいただけます♪ マンガが登場するきっかけ  上記の「道祖神の成り […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その7「マタギ文化と道祖神」編

昨年の今頃は残暑が厳しかったような気がしますが、今年はお盆過ぎから涼しい日が続いております。 秋田の農村では稲穂が実り始めました。 いよいよ「実りの秋」のスタートです。 いよいよ来週、9月15日発売となる『村を守る不思議 […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その8「明治政府が消したかった古代信仰」編

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)の発売まで残り一週間となりました!本の発売を記念したブックフェアも東京や秋田で開催される予定です。詳細は後日、お知らせいたします。 ようやく本の半分まで来ました。第 […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その9「山村に生きる」編

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)9月15日の発売を前に、私と宮原さんの元に見本誌が届きました!恐る恐る手に取ってみると、思っていた以上に情報量がすごい!マンガが4編、さらに巻末にギャラリーページが […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その10「大きなカシマサマと 小さなカシマサマ」編

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)第8章は秋田県を代表する人形道祖神の名称であるカシマサマ(鹿島様、鹿嶋様)について取り上げます。なぜ茨城県にある鹿島神宮の祭神が秋田の疫病退散の神様になったのか。そ […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その11「奇祭! 動き出すわら人形」編

いよいよ発売まであと3日に迫った『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)。第9章は村の中を練り歩く人形道祖神の行事をテーマにした一章です。 昨年1月、横手市木下の「いきいきサロン」でスライドトークをやらせ […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その12「ナマハゲと道祖神」編

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)の一部試し読みと各章の内容を紹介する連載もいよいよあと2回となりました。どうにか9月15日の発売まで間に合いそうです。 第10章は「ナマハゲと道祖神」。「人形道祖神 […]

続きを読む…

新刊のご紹介 その13「幻の泥塑天子を探して~エピローグ」編

いよいよ発売日が明日に迫った『村を守る不思議な神様・完全版』(KADOKAWA)。書店様によっては既に店頭に並んでいるようです。秋田の魅力が詰まったこの本が全国の皆さんの手に届きますように。 新聞社様からの取材もいくつか […]

続きを読む…

ついに発売!『村を守る不思議な神様・永久保存版』

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA )がついに発売されました。この本の刊行について、話が持ち上がったのは今年の初め頃。あれから約9カ月、紆余曲折を経てなんとか発売の日を迎える事が出来たことは、とても感 […]

続きを読む…

京都でセミナーを開催!京都市立芸術大学×人形道祖神

 暑さが薄れ、過ごしやすくなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日京都市立芸術大学が主催するアートプログラム「霧の街のポリフォニー」の研修生募集について記事をアップいたしましたが、今回私たちが担当させて […]

続きを読む…

真角のカシマサマを取材しました

8月1日、横手市真角(まっかく)に祀られているカシマサマの作り替えを取材しました。真角は旧十文字町睦合(むつあい)地区にある47軒の集落。同じくこの地区にある下今泉のカシマサマ、下堀の鹿島流しを一昨年取材させていただいて […]

続きを読む…

ジュンク堂書店 池袋本店にて、新刊フェア&パネル展が開催中!

 9月に発売された「村を守る不思議な神様・永久保存版」(KADOKAWA)の新刊フェアが、なんと売り場面積が2000坪もあるジュンク堂書店 池袋本店様の4階人文書コーナーにて絶賛開催中!そしてパネル展も併設いただきました […]

続きを読む…

福島県立博物館の人形道祖神コレクションが一挙公開!秋田のあの神様も登場

 10月9日より福島県立博物館(福島県会津若松市)にて企画展「ふくしま 藁の文化~わらって、すげぇんだがら~」が始まりました。【目次】<1>福島の個性的な人形道祖神!<2>出品される秋田の人形道祖神<3>メインビジュアル […]

続きを読む…

12年に1度!神仏習合の秘仏開帳へ

 仙北市角館町薗田・大威徳山神社で12年に1度の祭典「丑年祭り」が行われました。丑年の8月の数日間、御神体の秘仏「大威徳夜叉明王像」が御開帳されます。この機を逃せば、次に見られるのは12年後の2033年。今のうちに拝観さ […]

続きを読む…

ANP、京都へ行く【中編:講演編】

 前編の翌日は快晴でした。暑くなりそうな気配です。 講演会は午後からのスタート。今回のスライドでは、前半に「人形道祖神の基礎知識」「代表的な秋田の人形道祖神を紹介」など基本編を小松さんが、後半は「非専門家でもできるリサー […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ジュンク堂池袋本店に行ってきました!福島県博・企画展の様子も

 前回のブログ「ジュンク堂書店 池袋本店にて、新刊フェア&パネル展が開催中!」でご紹介した展示を、実際に見に行ってきました。  JR池袋駅東口を出て5分ほど歩くと、ジュンク堂さんの大きなビルが見えてきます。店内に入ると、 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

感動の復活!小掛のショウキサマ

『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)の中で一番多く登場するのが、能代市二ツ井町・小掛のショウキサマ。4章「男と女の神」、11章「幻の泥塑天子を探して」、そしてマンガ「長老編」の3回にわたって紹介しまし […]

続きを読む…

【前編】企画展「ふくしま 藁の文化」を見に行く! ~1日目

 肌寒くなった11月2日、福島県立博物館(会津若松市)で開催中の企画展「ふくしま 藁の文化~わらって、すげぇんだがら~」に行ってきました。 私こと宮原は埼玉から新幹線に乗り、会津若松へ向かいます。 【関連記事】▼福島県立 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

宮城県石巻市で展示&出張イベントを開催!オープニングイベントで地域の民間信仰や言い伝えマップを制作するWSも

 展示とイベントのお知らせです。 12月12日(日)より、コミュニティスペース「石巻まちの本棚」(宮城県石巻市)で秋田人形道祖神の絵画展が開催されます。私たちがプロジェクトで宮城県へ伺うのは今回が初めて。新たな出会いにワ […]

続きを読む…

【中編】企画展「ふくしま 藁の文化」を見に行く! ~2日目

 福島県博物館(以下、福島県博)で開催中の企画展「ふくしま 藁の文化」の見どころを熱くレポートいたします!長文且つ少しマニアックな内容です。秋田魁新報「ハラカラ」の来月号でも詳しくご紹介予定です。 【目次】・展示について […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【後編】企画展「ふくしま 藁の文化」を見に行く!~3日目+α

 11月4日は、ずっと楽しみにしていた福島県内の人形道祖神ツアー日です。福島県立博物館(以下、福島県博)の主任学芸員の大里さんにご案内いただき、県内の人形道祖神やワラ人形を見てまわりました。 【目次】・福島県内の人形道祖 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

3連続取材!秋の人形道祖神行事

実りの秋は「収穫祭」、人形道祖神の行事も各地で行われます。10月24日、大仙市、仙北市で3カ所の行事をはしご取材しました。 まず、最初に訪れたのは「人形道祖神界のブルーザー・ブロディ」こと大仙市鶴田のショウキサマの「秋の […]

続きを読む…

いよいよ今週11日(土)に、石巻で人形道祖神イベント開催!初のオンライン配信!

 今週末12月11日(土)に、「石巻まちの本棚」さん主催のイベント「地域のお宝を見つけよう!」が開催されます。おかげさまで多々のお申込みを頂戴しております。ありがとうございます! また、この度初めてオンライン配信がなされ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

きりたんぽと道祖神の祭典!松峰のニンギョサマ

2021年最後の取材は大館市松峰のニンギョサマの「人形様祭り」でした。毎年11月24日前後に開催されるこの行事、『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)にはマンガ「キリタンポ編」に1コマ登場するだけですが […]

続きを読む…

<前編>石巻の講演旅は熱かった!プロローグ&搬入編

 会場が熱気を帯びて終わった、宮城県石巻市で行われたこの度の講演。「これまで秋田で積み重ねてきたリサーチ経験が、他の地域に伝わる民間信仰を掘り起こす作業に、もしかしたらお役に立てるかもしれない」と気づきを与えてくれました […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

<後編>石巻の講演旅は熱かった!講演編

 前回のブログからの続きです。絵画展の搬入を終えた私たちは、講演会の準備に入りました。 【目次】▼講演の様子▼ワークショップの様子▼打ち上げの様子▼<特別編>道祖神と仙台の書店巡り 【関連記事】▼前編「石巻の講演旅は熱か […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

シンボルが家にやってくる!大森の小正月行事

雪に閉ざされる冬の間、秋田では人形道祖神の行事はほとんどありません。しかし、全国的にみると道祖神の祭りが多いのは1月~2月の小正月。わが秋田県には「人形ではない」道祖神とナマハゲに代表される来訪神とがブレンドされた摩訶不 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

<番外編>現代アートを介して、秋田の風景をみる in 京都

 今回は番外編のブログです。昨年12月に京都で開催された現代アート作品を宮原が体験し、なぜか京都のド真ん中で秋田の風景を感じたエピソードをご紹介します。アートを楽しんだ一個人の話として、お楽しみいただけますと幸いです。 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

秋田市新屋の「幻の人形道祖神」を訪ねる

ようやく長かった冬が終わり、心地よい日差しが感じられる季節になりました。春からは道祖神の行事が各地でスタート。取材が今から待ち遠しいです。 それに先立ち、ずっと気になっていた道祖神?をリサーチをすることになりました。それ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

竜と念仏が村を守る!男鹿市百川の春彼岸行事

(幻の人形道祖神を訪ねる、からの続き)村境に藁の竜が巻かれた「百万遍供養塚」の石塔が建つ男鹿市百川集落。春彼岸の初日・3月18日に竜を作り、中日の21日に念仏と巡行が行われます。こうした行事は男鹿市や潟上市に広く分布して […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

今年は同日開催!岩崎末広町、緑町の鹿島祭り【重大発表アリ】

秋田県における人形道祖神の代表格といえば、なんといっても湯沢市岩崎に3体祀られているカシマサマ(鹿島様)。『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)ではトップバッターの第一章「人形道祖神のメジャーリーガー」 […]

続きを読む…

斉内のオニョサマと伝説の男に会いにいく

大仙市東部の斉内川流域は県内屈指の人形道祖神密集地帯。お面だけを祀っている集落が多い中、藁人形の道祖神も3カ所にいらっしゃいます。太田町下斉内のオニョサマ(仁王様)はその一つ。『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KAD […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

神野善治先生と行く秋田人形道祖神ツアー(県北編)

人形道祖神研究の第一人者であり、私たちが師と仰ぐ民俗学者の神野善治先生。著書である『人形道祖神・境界神の原像』(白水社)は、まさに教科書というべき存在です。一昨年、角川武蔵野ミュージアムでの人形道祖神の展示の際には、設営 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

神野善治先生と行く秋田人形道祖神ツアー(県南編)

5月17日 (県北編より続く)能代市から湯沢市へ一気に南下。最初の目的地は岩崎のカシマサマです。「人形道祖神のメジャーリーガー」の圧倒的な迫力にクラウディアさんと安田さんも大興奮。 何度となく調査で岩崎に来られている神野 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

道祖神ワンダーランド!初夏の人形祭り(中羽立編)

田植え後の6月から8月初旬までの2カ月間は、毎週切れ目なく人形道祖神のお祭りが続きます。その先陣を切って6月5日、大館市花矢地区にある中羽立、清水川で道祖神「ニンギョウサマ」の行事が催されました。 こちらには2018年に […]

続きを読む…

道祖神ワンダーランド!初夏の人形祭り(清水川編)

(中羽立編からの続き)6月5日、午後1時からは大館市花矢地区清水川の道祖神・ニンギョウサマの行事です。清水川は中羽立のすぐ北にある集落で全19軒。村の南側に男神、北に女神のニンギョウサマが祭られ、毎年初夏と秋に作り替えを […]

続きを読む…

不滅の武神!本堂城跡のショウキサマ

今年の活動のテーマである「再取材」。6月12日はその本命というべき行事を取材しました。美郷町本堂城跡に祭られているショウキサマ。2018年にはじめて作り替えの行事を取材し、その成果は『村を守る不思議な神様2』で紹介しまし […]

続きを読む…

ご当地道祖神の魅力を語る!横手と能代で講演会

秋田県も先週末から本格的な夏モードに。私たちにとって夏といえばなんと言っても鹿島行事の季節。今年はどんなカシマサマと出会えるのか、楽しみです♪ちょっとその前に、6月25日は横手市、26日は能代市で小松が講演を行いました。 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

カシマの夏がやってきた!

私が住んでいる秋田市では3年ぶりに「竿灯まつり」が開催中。新型コロナの再拡大が心配なこの頃ですが、久々の地元の夏祭りに心が躍ります。 7月は夏恒例の鹿島行事を取材しました。今年のテーマはカシマサマではなく「鹿島流し」です […]

続きを読む…

鹿島様と地蔵様のコラボ!上樋ノ口の祭典

前々回のブログでも書きましたが、今年の夏は秋田県内各地の「鹿島流し」行事を中心に取材しました。その成果は現在、秋田魁新報電子版のコラム・『新あきたよもやま』で「夏の風物詩・鹿島流しを訪ねる」と題して連載中です(全7回、毎 […]

続きを読む…

夏の終わりの祭りばやし・横手市大雄田村地区の鹿島送り(前編)

久しぶりのブログ更新です。8月から連載していた秋田魁新報電子版コラム『夏の風物詩・鹿島流しを訪ねる』、最終回は高さ約60センチのミニマムな鹿島様が橋の上に立つ横手市の石塚集落。全7回のシリーズを子供たちの熱気に溢れる行事 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

夏の終わりの祭りばやし・横手市大雄田村地区の鹿島送り(後編)

横手市大雄の新町は、かつて田村と呼ばれた田村地区の本郷で約100戸。村の中央部には坂上田村麻呂が建立したと伝えられる田村神社(毘沙門堂)があります。毎年8月22日に行われる「鹿島送り」はコロナ禍で中断していましたが、この […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

5年目の取材、小掛のショウキサマ

秋田県で9月に行われる人形道祖神の行事といえば、なんと言っても能代市二ツ井町にある「小掛のショウキサマ」です。2017年にはじめて取材させていただいた時から今年で5年目。こちらのショウキサマとの出会いが秋田人形道祖神プロ […]

続きを読む…

名古屋市立大学様でレクチャートークを行いました

 すっかり冷えこんできましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先日の10月17日、久々に県外でゲストスピーカーを務めてまいりましたので、その様子をレポートます。 【 目次 】◆ お話をいただいたきっかけ◆ レクチャーの方向 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

今年も「オニョサマ立て」を取材、そしてNHK「あさイチ」に出演!

12月1日(木)NHK総合、午前8:15から放映される「あさイチ」は秋田特集。この番組の中で宮原葉月が秋田の人形道祖神の魅力をご紹介いたします!宮原さんの手で色鮮やかに表現された「道祖神アート」も登場しますよ♪どうぞお見 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

4年ぶりにぶっつけが復活!山田のジンジョ祭り

晩秋に催される秋田県の人形道祖神の代表的な行事といえば、大館市山田集落の8つの常会(町内)で行われる「ジンジョ祭り」です。『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)の第4章「男と女の神」でも紹介したこちらの […]

続きを読む…

ルチャの神様がやってくる!神山の人形祭り

新年あけましておめでとうございます!本年も秋田人形道祖神プロジェクトをよろしくお願いいたします。 本来であればここで「今年の抱負」など述べるべきなのですが、昨年のうちに書いておこうと思っていたブログを数本、新年に持ち越し […]

続きを読む…

2月5日、秋田市内で「あきた無形民俗文化財万博~カタチなきたからもの~」が開催!

 秋田県の「国指定の重要無形民俗文化財」の数は全国1位を誇ります。そんな県内の無形民俗文化財が1日限定で「秋田芸術劇場ミルハス」(秋田市)に大集合!そして入場無料。(主催:秋田県/企画・運営:わらび座)  当日は人形道祖 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

横手市大森町で「鹿島行事フォーラム」開催されました

昨年も各地の教育機関や研究会、文化講座などで講演する機会をたくさんいただきました。聴講された皆さまからは温かい言葉を頂戴したり、新情報を教えてもらったりと、私たちの活動にとって大きな活力になっております。2022年12月 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

一年の計はナマハゲにあり!男鹿市、秋田市の来訪神行事(動画付き)

昨年、愛知県の名古屋市立大学と宮城県の東北工業大学でリモートによるレクチャーをやらせていただいた際、学生さんたちに2つの質問をして、挙手で回答してもらいました。①「ナマハゲを知っている人?」②「カシマサマを知っている、ま […]

続きを読む…

「あきた無形民俗文化財万博」は大盛況!

2月5日(日)秋田市中心部にある「あきた芸術劇場・ミルハス」で『あきた無形民俗文化財万博~カタチなきたからもの~』(主催・秋田県、企画運営・わらび座)が開催されました。今回ポスターやチラシのイラストを手掛けたのは宮原さん […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ワラ蛇で健康祈願、鵜木の百万遍行事

今年の秋田の冬は寒さが厳しかった反面、とても短く、3月に入ってからは春の陽気に包まれる日が続いています。冬季は雪に覆われているカシマサマやショウキサマも例年より一足早い春の訪れを喜んでいることでしょう。 しばらく冬眠中だ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

帰ってきたショウキサマ!角川武蔵野ミュージアムの人形道祖神コレクションが秋田公立美術大学へ

埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアムに秋田の人形道祖神8体、鹿島人形20体、鹿島船1艘がお目見えしたのは2020年11月。開館記念の『荒俣宏の妖怪伏魔殿展』、それに続く『妖怪大戦争展』で展示されました。私たちは前年の […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

4年ぶりに念仏が復活!鶴形のショウキサマ(動画付き)

春の到来と共に人形道祖神の行事が秋田県内各地で始まっております。とりわけ年に2度、春と秋に行事がある集落では、田植え前の4月、もしくは田植え後の6月にワラ人形の作り替えが行われる事例が多くあります。 4月15日、能代市鶴 […]

続きを読む…

今年はシンボルがリニューアル~山内田代沢のカシマサマ

秋田は新緑の季節です。県内各地で田植えが行われ、田んぼに水が張られた風景が一面に広がっています。 毎年、ゴールデンウィーク前半の4月29日には秋田県内最大のワラ人形、横手市山内黒沢地区の岩手県境近くにある田代沢のカシマサ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【前編】母から娘へ 伝統をつなぐ ~横手市田ノ植のカシマ行事

 毎年夏に横手市平鹿町で行われる「田ノ植(たのうえ)のカシマ行事」。 大きなカシマサマと小さなカシマサマが作られ、村境に祀られます。大小のカシマサマは祀られてから1週間ほどで燃やされるので、なかなかお目にかかることができ […]

続きを読む…

【中編】母から娘へ 伝統をつなぐ ~横手市田ノ植のカシマ行事

 コロナ禍で縮小されることになった田ノ植のカシマ行事について、「多くの方に知っていただこうと、娘と一緒に行事について調べ、社会科研究の発表会で発表しようと思います」と昨年夏に連絡をくださった柴田 香織さん。中編では、柴田 […]

続きを読む…

帰ってきたメガカシマ・秋田市新屋の鹿嶋祭り(動画付き)

今年も「カシマの夏」がやってきました!秋田県内各地では春から夏にかけて「鹿島(鹿嶋)祭り」、「鹿島立て」、「鹿島流し(送り)」といった行事が催されますが、その中でも最大の祭典・秋田市新屋地区の「鹿嶋祭り」を6月11日に取 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【後編】母から娘へ 伝統をつなぐ ~横手市田ノ植のカシマ行事

 後編では、柴田 香織さんのご息女・桜子さんが昨年、横手市で毎年開催される「社会科研究発表会」で発表された「“カシマサマ”ってなんだろう?~鹿嶋様の研究~」についてご紹介します。桜子さんは現在小学5年生ですが、発表時は4 […]

続きを読む…

海のカシマをゆく~浜田の鹿嶋祭り

6月11日は鹿島行事の「はしご取材」。午前中に秋田市新屋の鹿嶋祭りを取材した後、お昼過ぎに八峰町八森へ向かいました。八森は秋田県沿岸北部、青森県との県境に位置する地域で、毎年6月に「鹿嶋祭り」がいくつかの集落で行われてい […]

続きを読む…

すごいスイカが秋田から届きました!

【目次】▼ あきた夏丸系のスイカのおいしさ▼ 大雨の影響(7月に秋田を襲った記録的な大雨)▼ 齊藤さんの、スイカに対する思い▼ スイカの出荷はお盆過ぎまで  スイカの季節がやってきました。近所のスーパーに入ると、スイカの […]

続きを読む…

人形と鬼の競演・川尻の鹿嶋祭り(上)

6月11日の新屋の鹿嶋祭りの後、この夏の取材テーマが浮かんできました。 今年は秋田市内のカシマをまわる! 秋田市内には鹿島流しを行う地域がいくつもあります。その歴史は古く、秋田市中心部が久保田城下と呼ばれていた江戸時代か […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【動画付き】人形と鬼の競演・川尻の鹿嶋祭り(下)

6月18日(日)、いよいよ鹿嶋祭り当日。午前8時過ぎに肝煎町会館に着くと、たくさんのカシマニンギョウと幟を付けた鹿嶋船が台車の上に設置されておりました。 午後8時半過ぎ、総社神社の宮司さんによるお祓いが行われた後、「鬼」 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

おらほのカシマをダブル取材!楢山、太平の鹿島行事(上)

6月、川尻の鹿嶋祭りを取材した帰りに秋田市楢山登町の鹿嶋神社に立ち寄りました。こちらでは例年7月第1日曜日に鹿嶋祭りが行われていますが、最近はコロナ禍でしばらく中断していました。 神社の入口にある掲示板に目をやると、 な […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【動画付き】おらほのカシマをダブル取材!楢山、太平の鹿島行事(下)

(上からの続き)7月2日午後1時、いよいよ4年ぶりとなる楢山御船町の鹿嶋祭りがスタートしました。「オメンサマ」が各家々を訪れて悪魔ばらいをしていく後ろから、軽トラに乗った船がゆっくりと続きます。 まずはお祭りの様子を動画 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

ワラ編みワークショップご予約スタート!ギャラリートークも in大館

 寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 いよいよ、11月11日(日)12日(日)に開催される「新・秋田の行事 in 大館2023」まで、残すところあと2週間となりました。  2つのワラ編みワークショップ(以下、 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

不思議な神様が大集合!「新・秋田の行事 in大館2023」(上)

11月11、12の両日、秋田県大館市のニプロハチ公ドーム(通称・樹海ドーム)で開催された伝統芸能の祭典『新・秋田の行事』(『ハチ公生誕100年フェスティバル』との共催)。二日間で14,800人が来場したこのイベントでは、 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

不思議な神様が大集合!「新・秋田の行事 in大館2023」(下)

(上からの続き)11月11日(土)、大館市はあいにく雨模様の天気でしたが、樹海ドームの中は濡れる心配がないので安心です。いよいよ『新・秋田の行事 in大館』1日目が始まります。 特設ステージでは音楽演奏やトークイベント、 […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【動画付き】2023年人形祭りの旅~長面袋、新姥沢

『新・秋田の行事in大館』から早一カ月。年の瀬が迫る中、来年の秋田人形道祖神プロジェクトの活動についても話し合っているところですが、年内中にやっておかなければならないことがありました。それは、夏から秋にかけて取材した人形 […]

続きを読む…

品川キヤノンギャラリーS「まつりと」に参加いたします

令和6年、あけましておめでとうございます。元旦に発生した能登半島地震の被害の大きさに心が痛む毎日ですが、被災地に一日でも早く元の日常が戻ることを祈念しながら、活動してまいります。 今年も秋田人形道祖神プロジェクト(ANP […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

【動画付き】奇想民俗博物館「まつりと」品川キヤノンギャラリーSにて好評開催中!

1月20日(土)より、東京都品川にあるキヤノンギャラリーSでキヤノンギャラリー50周年企画展・奇想民俗博物館「まつりと」が始まりました。前回のブログでもご紹介した通り、日本各地の祭りの写真の他、秋田県の人形道祖神やカシマ […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog

満員御礼!品川キヤノンギャラリーSでトークイベントを開催しました

現在、東京品川のキヤノンギャラリーSで絶賛開催中の「奇想民俗博物館まつりと」。2月17日(土)、会場にて秋田人形道祖神プロジェクトによるギャラリートーク「なまはげだけが秋田じゃない 人形道祖神の魅力に迫る~」が開催されま […]

続きを読む…

カテゴリー: Blog