小松が人形道祖神を調べ始めるきっかけになったのは、2017年7月、能代市二ツ井町小掛で60年ぶりに行われたショウキサマの作り替え行事を取材(※)したことです。以前から気になっていた村境に祀られている男女の鬼神。村人たちが […]
秋田人形道祖神プロジェクトができるまで

小松が人形道祖神を調べ始めるきっかけになったのは、2017年7月、能代市二ツ井町小掛で60年ぶりに行われたショウキサマの作り替え行事を取材(※)したことです。以前から気になっていた村境に祀られている男女の鬼神。村人たちが […]
秋田もやっと初夏の気配になってきました。 6月最初の日曜日、能代市二ツ井の小掛(こがけ)でショウキサマ(※)が新たに作られる様子を取材したのでレポートします。 ※「村を守る不思議な神様1」で「シド・アンド・ナンシー」 […]
10月に入り、秋田はすっかり秋めいてきました。朝晩は肌寒く、そろそろストーブが必要な時期に差し掛かっております。 一か月以上前になってしまいましたが、9月6日、能代市二ツ井にある小掛のショウキサマの行事を取材させていただ […]
いよいよ発売まで2週間を切った『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)。本の内容をご紹介するこの連載はまだ3分の1も終わっておりません。発売当日まで更新頻度を加速していきます! 第4章は「男と女の神」。「 […]
『村を守る不思議な神様・永久保存版』(KADOKAWA)の中で一番多く登場するのが、能代市二ツ井町・小掛のショウキサマ。4章「男と女の神」、11章「幻の泥塑天子を探して」、そしてマンガ「長老編」の3回にわたって紹介しまし […]