石を人形に見立てた道祖神(1)

湯沢市の皆瀬川沿いの集落では自然石にワラで手足や衣装を着け境界に立てる風習があります。飯田集落では4カ所に「ニンギョサマ」という道祖神が祀られ、4月と9月に着せ替えを行っております。写真は下(シモ)のニンギョサマ(高さ1 […]

続きを読む…

石を人形に見立てた道祖神(2)

湯沢市の皆瀬川沿いによく見られる自然石にワラで手足や衣装を着けた人形道祖神。藤倉集落では3カ所に「ニンギョウサマ」という道祖神が祀られ、4月に着せ替え(厄神祭り)を行っております。写真は宇留倉トンネル近くの「峠のニンギョ […]

続きを読む…

御嶽堂のニンギョサマ

湯沢市三梨にある御嶽堂(みたけどう)集落。村の奥にある水神宮の登り口に高さ90センチほどの自然石に笠、腰蓑、男根をワラで装飾した道祖神が一体祀られています。これが御嶽堂のニンギョサマ。毎年11月、水神宮の冬囲いをする際に […]

続きを読む…

羽場のカシマサマ

皆瀬ダムに囲まれた湯沢市羽場集落では村境の3カ所にカシマサマと呼ばれる人形道祖神が祀られております。自然石にワラで細工し人形に見立てた「皆瀬川タイプ」の道祖神です。春、夏、秋の年3回衣替えが行われております。(小松) 私 […]

続きを読む…

若畑、秋の人形立て

11月3日、湯沢市皆瀬若畑のニンギョウサマ(カシマサマとも)の作り替えを取材いたしました。若畑では春、夏、秋の年三回「人形立て」という作り替えの行事があります。道祖神を通して、かつての山村の生活史が浮かび上がり、とても感 […]

続きを読む…