森吉の泥塑天子を訪ねて

1802年12月、森吉山(現、北秋田市)を訪ねた菅江真澄は山麓の桐内村で二体の泥塑天子(道祖神)が雪の中に埋もれているのを見て驚いていた、と書いています。昭和62年、民俗学者の神野善治氏は桐内集落で真澄が記録した道祖神の […]

続きを読む…