人形道祖神は年に一回や二回といったペースで定期的にメンテナンスをしているところが多いです。湯沢市岩崎にある末広町のカシマサマは毎年4月に衣替え。約40名の方々が手分けをして巨大なワラ人形を作り上げていく工程はまさに圧巻でした。(小松)

手前の方々は藁を整え揃える担当です。指や莚(むしろ)を作るチームに藁を渡していきます。

Interview
人形道祖神は年に一回や二回といったペースで定期的にメンテナンスをしているところが多いです。湯沢市岩崎にある末広町のカシマサマは毎年4月に衣替え。約40名の方々が手分けをして巨大なワラ人形を作り上げていく工程はまさに圧巻でした。(小松)